SSブログ

Intel Edison で音声合成テスト [未来]

[ 2015-01-15 ]

 「Intel Edison Breakout Board Kit」と AQUEST の音声合成 LSI「AquesTalk pico LSI (ATP3012)」で、音声合成のテストを行ってみました。

 AQUEST のホームページでは、Arduino Uno 基板に挿すだけで評価ボードとして利用できる、動画の紹介があります。

Intel Edisonと音声合成LSI.jpg

 Breakout Board はピンヘッダなどをハンダ付けし、AquesTalk pico はブレッドボード上で回路を組んでみました。

音声合成テスト状況.jpg

 Phone Jack 基板の下にも、LED 用の抵抗配線とスイッチ用の配線(プルアップ抵抗は内部機能を利用)がしてあります。(配線確認が行い易いように、ジャンプワイヤも曲げています。(^^;)

 スイッチを押すと、横の LED(Active Low 配線)を点灯し、音声合成で発声(「スイッチは、オンです。」)させています。

 音声合成 LSI への出力は、UART 通信で手順を踏むのが本筋なのですが、動作確認なので直接デバイス「/dev/ttyMFD1」に対してプログラムから出力しています。(コマンドラインからは、「echo "aiueo." > /dev/ttyMFD1」で確認できました。)

 基本回路に準じて組んだのですが、セラロックの 16MHz が手に入らなかったので、10MHz で組んだためにデータシート記載のようにボリュームを上げると雑音があるようです。(小音量では特段気になりませんでした。)

 Bluetooth などで音声を含めた通信を行うシステムを考えているのですが、なんといっても「BlueZ」の情報(特に API)が少な過ぎますね。(かといって Wi-Fi では消費電力が... さしあたり Wi-Fi 経由で、メールでも飛ばしてみるかなぁ...)

 クロス開発環境を構築しないと、本体上でのソース入力や閲覧、コンパイルは辛いものがありますね。

 果たして、何か成果物は出来るのか?... (^^;

次の関連記事 『 Edison でメール送信 』

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

来年こそは... [未来]

[ 2010-12-31 ]

 良い年にしたいものです!

20101231.jpg

 "終わり良ければ..." と言いますが、大晦日の日中は晴れて穏やかな一日でした。

 しかし、振り返ってみると、本当に大変な一年でした。

 来年は兎年、跳ねるように飛躍の年になりますように!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

電子工作 その2 [未来]

[ 2010-09-27 ]

 PC システム「自動通報装置」の訴求アイテム第 2 弾として、秋葉原のマルツパーツ館でイーケイジャパンの「リレー付き人体感知センサー」を、買ってきました。

人感センサー.jpg

 PC 側との通信用に、マルツパーツの「TTL-RS232Cレベル変換ボード」も一緒に買いました。

レベル変換ボード.jpg

 これはピンヘッダなどを、ハンダ付けした後のものです。

組み込み人感センサー(内部).jpg

 人感センサをハンダ付けし、前回と同じアルミケース(統一感を出すため)を加工して、組み込みました。
 尚、人感センサを 12V で、レベル変換ボードを 5V で動作させるために、3 端子レギュレータを使った簡易電源回路を組み込んであります。

 レベル変換用に抵抗の空中配線もあり、酷いものですが、中を見せることは無いので...

組み込み人感センサー(前面).jpg

組み込み人感センサー(背面).jpg

 内部の都合で配置は異なりますが、前回と同じようにコンセントはメガネタイプと通常のタイプにしてあります。 天板にある 3 箇所の丸は、タイマなどの調整用の穴をシールで塞いでいます。

 今回使う人感センサは、外部への信号出力が Active Low で行えるので、PC 側では DSR の信号線を監視することによって検出できるように配線しています。

 デモ用に、PC システム「自動通報装置」の、人感センサ対応バージョンを開発しています。

前の関連記事 『 回転灯 』 次の関連記事 『 自動通報装置2 』

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

明日も暑い日になりそうです [未来]

[ 2010-08-26 ]

 今日、18 時 33 分ごろの夕焼けです。

夕焼け.jpg

 人間の目で見て感じている色と、なかなか合いません。 古いデジカメなので撮影モードも単純なものしかなく、そろそろ新しいものが...

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

電子工作 [未来]

[ 2010-08-01 ]

 秋葉原で、ワンダーキットの「温度センサー2」を、買ってきました。

温度センサー2.JPG

 このキットは、1 度単位での計測と表示ですが、設定温度での外部電源の ON/OFF と、RS232C を利用して PC 側からデータ収集が可能になっています。

 ハンダ付けし、アルミケース(前後のパネルはプラスチック)を加工して、組み込みました。


組み込み温度センサー2(前面).JPG

組み込み温度センサー2(背面).JPG

 一応、AC 電源側をメガネタイプに、負荷(出力)側を通常のコンセントタイプにしてみました。 また、このケースは推奨ケースでは無いので、基板はスペーサで取り付けてありますし、DC は背面に移してあります。

 これをデモ用に使う、ちょっとしたシステムを開発しています。(これとは別に、ブラックボックスも...)

次の関連記事 『 自動通報装置 』

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。